0.1.2歳児
時間 |
内容 |
7:00 |
早朝保育(異年齢児と交流をもって遊ぶ) |
8:30 |
登園(持ち物の片付け、健康観察を受ける) |
9:30
|
片付け・排泄・朝の挨拶・手遊び・季節の歌・お話・おやつ
↑朝の挨拶動画
・あそび「散歩や戸外遊びで身体を十分動かしたり、季節の遊びを楽しみながら生活習慣の自立を図る」 |
11:30
|
排泄・食事・昼寝
※未満児は無農薬のこうのとり育むお米を食べています
パタゴニアで紹介されました 4:12
|
15:00
|
目覚め・排泄・絵本の読み聞かせ・おやつ
降園準備(個別検査) |
16:00
|
合掌・さようなら・挨拶
降園 |
18:00
|
延長保育・おやつ・軽食・異年齢児の友達と好きな遊びを楽しむ
降園 |
3.4.5歳児
時間 |
内容 |
7:00
|
早朝保育(異年齢児と交流をもって遊ぶ) |
8:30
|
登園(持ち物の始末、健康観察を受ける)
自発活動
|
9:30
|
片付け・ 朝の挨拶 ・合掌・季節の歌・手遊び・お話
保育活動「カリキュラムに従って、健康・環境・表現・言葉・人間関係の5領域を季節に応じてバランスよく経験する」 |
11:30
|
食事準備・食事・片付け
※3歳以上児は主食(米飯)持参
好きな遊び 昼寝(3歳児)※4.5歳児(夏季の間)) |
15:30
|
読み聞かせ
おやつ・肝油
降園準備(個別検査) |
16:00
|
合掌・さようならの挨拶
降園 ↑さよならの挨拶動画
|
18:00
|
延長保育 おやつ・軽食・異年齢児の友達と好きな遊びを楽しむ
降園 |
※給食の献立は豊岡市の栄養士の指導に基づき市内で統一のメニューとなっています。 ※行事食や手作りおやつもしています。